木下アビエル神奈川 2019年最終決戦 ホーム2連戦inアリーナ立川立飛

vs 日本ペイントマレッツ

12月29日(日)12:00開始 アリーナ立川立飛

vs 日本生命レッドエルフ

12月30日(日)12:00開始 アリーナ立川立飛

現在2位!! 王者奪還にむけて絶対に負けられない戦い!! 世界最高峰の卓球を見逃すな!

ピックアッププレイヤー

世界トップレベルで活躍する注目の選手をご紹介!

#2 杜 凱栞 世界ランキング15位(2019年12月現在)
#7 石川 佳純 世界ランキング10位(2019年12月現在)
#15 長﨑 美柚 2018年世界卓球団体代表

チケット情報

迫力のプレーを間近で見られるエキサイティングシートや、
熱い応援を繰り広げるアリーナエンドなど、様々な券種をご用意!

アリーナ立川立飛チケット券種
自由席は¥3,000(税込)で購入可能!(高校生以下 ¥1,500税込)

vs 日本ペイントマレッツ

12月29日(日)12:00開始 アリーナ立川立飛

vs 日本生命レッドエルフ

12月30日(日)12:00開始 アリーナ立川立飛

ルール

試合順

リーグ概要

男・女各4チームずつのリーグ/選手数:各チーム6名以上

公式試合形式

Tリーグ独自ルール:チームマッチの方式

  • 1チームマッチ(試合)は基本は4マッチ(ダブルス1試合、シングルス3試合)で、必ず第4マッチまで行う。第3マッチの時点で3-0であっても第4マッチを必ず実施する。
  • 第4マッチまでの出場者は試合前に確定し、対戦チームとメンバー交換する。1チーム4名以上が出場しなければならない。
  • 1人の選手は最大2マッチまで出場できるが、シングルスは1マッチまでしか出場することはできない(ビクトリーマッチのみ連続出場可)。
  • 1ゲームは11ポイント先取。ダブルスは先に2ゲームを取ったら勝ち(3ゲームズマッチ)、シングルスは先に3ゲームを取ったら勝ち(5ゲームズマッチ)。
  • 最終ゲーム以外はデュースなし。11ポイントを先取した時点で選手またはペアがゲームを勝ちとる。ただし、各マッチの最終ゲームとビクトリーマッチではこれまで通りデュースがあり、2ポイント差がつくまで争われる。
  • 各マッチの最終ゲームは6-6からのスタートとなる。
  • ベンチに入ることができる人数は、選手4〜6名、監督1名、コーチ1名の最大8名まで。

アクセス

最寄り駅からお越しの方

  • 多摩モノレール「立飛駅」から徒歩1分
  • 立川バス「立飛駅」から徒歩1分

※一般来場者用の駐車場はございませんので、公共交通機関のご利用をおすすめいたします。
車でお越しの方は近隣の駐車場をご利用ください。

公共交通機関でお越しの方

  • 東京駅から約1時間
  • 品川駅から約1時間10分
  • 新宿駅から約45分
電車でのルート図

vs 日本ペイントマレッツ

12月29日(日)12:00開始 アリーナ立川立飛

vs 日本生命レッドエルフ

12月30日(日)12:00開始 アリーナ立川立飛

シーズンを一緒に盛り上げてくれるファンクラブ会員募集中!

詳しくはこちら