木下アビエル神奈川

KINOSHITA ABYELL KANAGAWA |
OFFICIAL WEBSITE

T.LEAGUE

NEWS

2025.07.10

川崎市の皆さまとの「激励交流会」開催のご報告

7/2(火) に、川崎市役所近くにある「rocekt bar」にて、川崎市の皆さまとチームとの交流を目的とした、「激励交流会」が開催されました。川崎商工会議所の増山副会頭と、川崎市スポーツ協会の中山会長が発起人となって会を企画してくださり、木下アビエル神奈川から長﨑美柚選手・櫻井 花選手、木下マイスター東京から吉村和弘選手・王監督代行が参加しました。

会場は増山副会頭がオーナーをされている「rocket bar」。川崎市で活動する女子バレーボールチーム「NECレッドロケッツ」をはじめ、市内の様々なスポーツチームを応援する人たちが集まれる場所を作りたい、という思いでオープンされたお店です。国立競技場や大阪万博の会場を設計された建築家・隈 研吾氏による内装デザインや、「医食同源」をテーマに無農薬の食材を使った料理を提供するなど、人にやさしい素敵な空間となっており、その中での開催とあって、アットホームな会となりました。

当日は川崎市で活動されている企業や団体の方約40名がご来場され、ヘルシーなお料理とともに、選手としばしの交流の時間をお楽しみいただきました。木下アビエル神奈川・木下マイスター東京が川崎を練習拠点に活動していることをご存知なかった方にも、チームや選手について知っていただく機会とすることができました。

会の冒頭に、会の発起人でバーのオーナーでもある増山様より、ご挨拶をいただきました
選手紹介後、乾杯のご発声を、川崎市議会議員の枝川様が務めてくださいました。選手たちはもちろんウーロン茶で乾杯
トークショー第一部は昨シーズンの振り返り。昨シーズンの選手自身が挙げるベストプレーを、映像を使ってお話ししました
皆さま飲食の手を止め、プレー映像を真剣にご覧になってくださいました
吉村選手の台から離れたダイナミックなビッグプレーには、「これがちゃんと入るの?」と驚きの声が上がりました
櫻井選手はアカデミーの活動もご紹介。川崎市の緑化フェスの「花柄摘み体験」でタウンニュースに掲載されたこともお話ししました
歓談の時間には、ご来場の皆さまの間でも名刺交換が進むなど、お食事を頂きながら交流が進んだ様子
歓談の時間を利用して、選手とも直接お話しいただき、写真撮影を行いました
長﨑選手は翌日出発のUSスマッシュに備えて、途中の歓談の時間で一足先に失礼させていただきました。その前に写真撮影タイム
お店には「医食同源」と書かれたプレートが。王監督代行・選手たちも「美味しい」と、ついつい食が進んでしまいました
トークショーの第2部は「Tリーグの楽しみ方」。チームの勝敗を大きく左右するダブルスに注目し、ルール説明や見どころを、王監督代行からお話ししました
歓談で騒がしかったはずが一転、皆さまダブルスの極意を真剣に聞いてくださいました。「サーブとレシーブがそんなふうに決められているなんておもしろいね!」「勉強になったよ」と、興味を持っていただけたようです
最後にクイズ大会を実施。チームの練習場についてや選手の趣味など、よりチームや選手のことを深く知っていただける設問をご用意し、盛り上がりました
全問正解された方へ、チームのリュックをプレゼント。とても喜んでいただけました
閉会の挨拶として、川崎市産業振興財団 担当理事の久万様よりお言葉をいただきました
最後は全員で一本締め。あっというまの2時間半でした。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました

しばしの時間ではありましたが、私たちのホームタウン川崎でご活躍の皆さまとの交流は、私たちにとっても励みになりました。11月にカルッツかわさきで開催するホームマッチにも「応援に行くよ!」とお声がけいただき、少しでもチームに関心を持っていただけたのではと、うれしく思います。これからも川崎を拠点に活動するチームとして、川崎の皆さまとの交流・連携を深めていければと思います。引き続きご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。

LATEST NEWS